葬儀・葬式

告別式とは?葬儀との違いを終活カウンセラーが分かりやすく説明

故人を見送るための大切な儀式の一つに「告別式」があります。
そもそも告別式とはどういうものなのか、葬儀とどんな違いがあるのかなど、
知らない人も多いのではないでしょうか。
告別式での遺族側や参列者が知っておくべき基礎知識についてまとめてみました。

告別式とは

告別式は、葬儀と同じタイミングで行われることがほとんどです。
前日に通夜を行い、翌日に葬儀と告別式となり、火葬場に向かう流れになります。
そもそも葬儀とは、「宗教的な儀式」のことをいいます。

宗派によっても多少の違いがありますが、仏様の弟子として戒律をもらい、
浄土に導く意味があります。
それに対して告別式は社会的な意味を持つ式典になります。
亡くなったことを、生前親交のあった人たちに伝え最後のお別れをする場です。
葬儀が終わったあとに、一度僧侶がその場を退出します。

その後告別式が行われるのが一般的ですが、
告別式の流れについて具体的な決まりがあるわけではありません。
なかには一緒に葬儀と告別式を執り行うケースもあります。

ただ、同時に行う告別式は、参列者のなかには感傷に浸る間もなく、
十分なお別れができないと考える人もいます。
人によっても感じ方は違いますし、一概に言えることではないのですが、
参列者のために別々に執り行うケースも増えています。
規模の大きさは関係なく故人との最後のお別れを偲ぶ大切な儀式です。

告別式で遺族側が覚えておくべきマナー

告別式のマナー

告別式を別々に行う場合は読経から始まり、
最も位の高い僧侶が「引導」の引き渡しを行います。
続けて葬儀と告別式を行う場合は、順番に焼香していき、
僧侶が退出したあとに司会者による閉会の辞を述べて終了になります。

ケースによっては喪主もしくは遺族の代表が参列者にお礼の挨拶をするケースもあります。
挨拶が必要なケースでは事前に内容を考えておくことも必要です。

どんな内容を伝えるべきか迷う人もいると思いますが、
会葬者へのお礼を伝えるのが一般的です。故人との思い出話なども含めるといいですね。
あまり長すぎず、3分以内に収まるようにしてくださいね。

告別式に参列するときに覚えておくべきマナー

告別式も葬儀と同様に喪服で参列します。
もしお通夜に参列するのであれば香典を事前にお渡ししていますが、
葬儀・告別式だけのときは、当日持参するのを忘れないようにしてください。
香典の表書きは宗派によっても違うので、
事前に仏式なのか神式なのかも確認しておくと、失礼がなくなります。

仏式の告別式に参列するときは数珠も必要になりこちらも宗派によって形が変わります。
葬儀の間は自分の左側の手首にかけておき、焼香などで移動するときは、
房の部分を下にして左手で持ち替えます。焼香を行うときは合掌し、
親指と人差指の間にかけるとスマートです。
告別式にはたくさんの人が参列しますので、正しいマナーで参列することもとても重要です。

もし、どうしても仕事の都合がつかず参列できないときは、
弔電もしくはお悔やみの手紙を用意し、欠席する旨を伝えるようにします。
また、供花や香典など、欠席する場合もおわたしできるものはありますので、
気持ちを伝える意味でも送る手配をしてみてもいいと思います。
供花なども故人に対して最後の贈り物として送ると喜ばれます。

まとめ

告別式は故人との最後のお別れの場です。
火葬場には限られた家族だけで行くことがほとんどです。
葬儀・告別式は急なことだからこそ、参列することになったときの
基本的なマナーもしっかりとおさえておきましょう。
身だしなみを整えていくのはもちろん、
香典のお札も新札ではないものなど準備しなくてはいけないこともあります。
失礼な対応にならないように、葬儀と告別式の流れやマナーを覚えておいてくださいね。

エンディングメモリー格安モニター

関連記事

PAGE TOP