遺チューブとは

遺チューブとは日本初の個人向け追悼番組制作サービスです。
故人がお元気なころや終活の様子を予め動画撮影し、追悼番組内で紹介します。
追悼番組はお亡くなりになられた後に喪主と司会者で撮影をし、YouTubeに限定公開し、しかるべき方々に通知いたします。
故人がお元気な時に追悼番組を収録することで、故人が出演する追悼番組にすることができます。
そうすることで、故人はお世話になった方々に動画を通じて感謝の気持ちを伝えることができます。

遺チューブを漫画で紹介

遺チューブ

エンディングノートを動画にすることで共有でき、絆が生まれる

共有

なぜノートに記さなければいけないのか

エンディングノート(終活ノート)とは、その名のとおりで終活についてノートに書き記すものです。
日記も同じく昔はノートに書き記すものでした。
それは、書かれている内容を他人と共有する必要ないと思われていたこと、インターネットが普及していなかったことが原因ではないでしょうか。
インターネットが普及したことで日記はブログで共有できるようになりYouTubeなど映像(動画)で共有でき、共有することで絆が生まれました。
終活も同じではないでしょうか。
もしかしたら「共有する必要が無い情報」と思われているかもしれませんが、親族などしかるべき方と共有することで絆が強くなると確信しております。

追悼番組を配信することで人が集まる必要がなくなる

映像
配信

人の集まりを避けて新型コロナウィルス感染を防ぐ

従来の葬儀(葬式)では急遽遠方から地元などに集まる必要がありました。社会人にとって急なスケジュールの中集まることは負担となります。また2020年より発生した新型コロナウィルスでは感染を防ぐために3密回避が常識となりました。
そこで追悼番組という動画をYouTube配信することにより一か所に集まる必要がなくなり、いつでもどこでも番組を視聴できるようになります。また、パソコンやスマホの操作が困難な方にはDVDを送付いたします。

故人が追悼番組に出演し、動画で「ありがとう」を伝えられる

生前
動画

追悼番組なら親族は素直に感謝の気持ちを受け取れる

生前葬の魅力は故人が元気なうちに直接感謝の気持ちを伝えることができることです。
しかし、出席者の立場では「まだ生きているのに葬儀」という矛盾や違和感があるため実施される方は少ないでしょう。
追悼番組なら故人がお元気なうちに出演し収録することで動画で感謝の気持ちを伝えることができます。
視聴者は亡くなられた後に追悼番組を診ますので、素直に故人の感謝の気持ちを受け取れるでしょう。

葬儀は「儀式」だから面白くない。面白くする必要が無い

儀式
不要

追悼番組は儀式ではありません。だから感動的に自由にできる

3密回避をするだけなら葬儀を動画にして配信すれば良いですが、そもそも葬儀は儀式である以上面白くない(感動的ではない)ため、動画としての価値が低いのではないでしょうか。
追悼番組は儀式ではありませんから自由に、そして感動的な映像に仕上げることができ視聴者の心に届くお別れにすることができます。

PAGE TOP