葬儀・葬式

予め知っていれば安心!葬儀香典の相場と香典返しの相場

葬儀では参列するときに「香典」を持参するのがマナーです。
故人との関係性や、あなたの年齢によっても香典の金額は変わります。
そもそも香典についてよくわかっていない人もいると思います。
香典の相場はもちろん、香典返しの相場についてまとめてみました。
香典について迷っている人は、参考にしてみてくださいね。

香典の相場は

香典は、あくまでも故人との付き合いの深さになります。
訃報を受けてからお通夜までの時間が短いので、
相場やマナーを事前に知っておくと安心です。
例えば、配偶者の父母(義理の父母)などが考えられます。
20代の香典の相場は30,000円~
30代の香典の相場は50,000円~
50代以降で100,000円が相場になります。
自分が喪主で葬儀費用の負担があるときは、香典を包む必要はありません。

また、亡くなったのが祖父母で社会人になっているのであれば
香典を用意するのがマナーです。
働き始めたばかりの20代は10,000円~となり、
30代で10,000円~20,000円が相場になります。
40代になると30,000円~
50代で50,000円~同居の有無などは関係ありません。
結婚して独立しているときは夫婦の連名で出すのが一般的です。

兄弟関係が亡くなったときは、20代で30,000円~
30代以降で50,000円~相場です。
ただし同じ兄弟関係で金額が違うのはマナーとして良いことではないので、
他にいるときは金額を一律に揃えておくと安心です。
もともとの生前の関係性によっても違い、ほとんど付き合いがなかったときは。
年齢など関係なく10,000円を包んで渡すこともあります。

香典の金額によって包む香典袋も変わります。
10,000円に適した香典袋もあれば、50,000円以上に適した香典袋もあります。
職場関係、友人関係は5,000円~10,000円が相場です。

香典は法要でも必要になる?

香典は葬儀だけに関わらず、故人を供養するために行う定期的な法要にも必要になります。
初七日~四十九日では、無理のない範囲での香典を包んで持っていきます。
初七日は関係性に関わらず3,000円~5,000円程度、
四十九日は10,000円~30,000円が相場になります。

ただし、なかには50,000円や100,000万円を包むこともありますし、
参列するひとによっても変わります。
一周忌や三回忌も5,000円~10,000円程度を包むこともあり、
規模が小さいため金額の負担が少なめになります。

事前に香典の金額について相談しておくと、
参列者によって大きな差が出ることもありません。
また七回忌以降は家族だけで行うことも多く、アットホームな雰囲気なのもあり、
香典を用意しないこともあります。

香典返しの相場についても覚えておこう

香典返しの相場

香典返しは、3分の1から半返しが相場になります。
例えば10,000円のお香典をいただいたときは、
5,000円程度のお返しが目安になります。
また親族や身内に相場よりも高い香典を包んでもらうこともあります。
基本的には身内なのでお返しの金額にこだわる必要はなく、
3分の1程度のお返しを用意するのが無難です。

葬儀のなかには当日に香典返しを行うこともあります。
香典の金額に関係なくすべての人に同じ品物をお渡しするようになります。
香典が高額な場合は、忌明けに改めて返礼品を用意して送るのが一般的です。
香典返しは四十九日が終わってから返す場合もありますので、
無理のないタイミングでお返しできるようにしましょう。

まとめ

相違の香典の相場や香典返しのマナーについて紹介しました。
どれも、覚えておいて損はありません。故人との関係性によっても
金額は変わりますが、無理のない範囲で用意できるといいですね。
葬儀の香典の相場を覚えておくと、いざ必要になったときにすぐに準備できます。
会社関係など周りの人に確認が必要な場合は、事前に相談したうえで
相場を合わせるようにしてくださいね。香典に包むのは新札にならないように注意しましょう!

エンディングメモリー格安モニター




関連記事

PAGE TOP